PvP、PvE
【PvP】
領主同士での対戦機能です。
対戦が開始すると以下のサイクルで対戦を行うことができます。
以降は対戦期間の遊び方の詳細を解説します。
《対戦を行うために必要なこと》
・議会の建築
議会を建築することで宣戦布告が可能になります。
また、対戦勝利後属領地からの資源の徴収を受けとることができます。
議会のレベルを上げることで資源の徴収量が増えます。
・兵営の建築
兵営の建築をすることで自領地の周囲5マス先まで宣戦布告を行うことができます。
また、レベルアップで宣戦布告可能範囲を広げることができます。
宣戦布告可能範囲を広げられる建物はほかにもあります。
詳しくは建築物情報
をご確認ください。
・矢倉の建築
矢倉を建築することで領地の防衛力が上昇します。
レベルアップで防衛力が増加します。
また、矢倉は工兵に優先的に破壊されるため、官邸や他建物への被害を防ぐことができます。
・司令塔の建築
司令塔は建築することで自領地から周囲10分以内の距離の襲撃パーティを索敵することができます。
また、レベルアップで索敵範囲が広がります。
《宣戦布告の流れ》
宣戦布告は「宣戦布告期間」になることで行えます。
他領地と対戦をするためには宣戦布告を行う必要があります。
マップから宣戦布告ボタンを押すことで宣戦布告モードになります。
ボタンを押すと宣戦布告可能範囲を確認することができます。
宣戦布告が可能な都市には矢印が示されます。
右上の宣戦布告ミッションをクリアすることで宣戦布告可能範囲が広がります。
矢印で示された都市を選択することで宣戦布告を行うことができます。
宣戦布告が完了すると、都市は戦闘準備状態になります。
《準備時間》
兵士の育成で戦力拡大を行ったり、矢倉の建築や防御兵を育成して都市の防衛を固めましょう。
宣戦布告を行った相手、または宣戦布告を受けた相手の都市に偵察を行って敵軍の戦力を確認するのがおすすめです。
《戦闘時間(侵略)》
戦闘時間が開始すると、相手の都市に襲撃が可能になります。
パーティの攻撃力や統率力を上げて相手に攻撃を行ったり、
工兵を英雄に装備することで相手の領地の建物を攻撃することができます。
戦闘時間中は何度でも相手の都市に進軍ができます。
《戦闘時間(防衛)》
戦闘時間が開始すると相手の都市が侵攻を始めます。
侵攻してきたパーティは都市に滞在しているパーティや、援軍と戦います。
都市にパーティや援軍がいないと侵攻してきたパーティが直接都市に攻撃を行います。
《戦闘勝利条件》
以下の状況で対戦に勝利することができます。
・相手の官邸の耐久を0にした場合。
・戦闘時間終了時、相手の官邸の残り耐久度が50%以下の場合。
(ただし、自身も50%以下の場合は相手の耐久度が自身より低い場合に限る。)
・相手の領地が降伏した場合。
・戦闘時間終了時、官邸の残り耐久度が相手より多い場合。
また、以下の状況で対戦が引き分けになる場合があります。
・戦闘時間終了時、官邸耐久度がお互いに減っていない場合。
・戦闘時間終了時、官邸耐久度が完全に同じ場合。
《戦闘勝利時》
官邸を破壊して戦闘に勝利すると、対戦相手にかかっていた懸賞金(BP)を自分のBPとして入手でき、
対戦相手を属領地にすることができます
懸賞金や属領地はPvPボタンやプロフィールから確認ができます。
また、勝ち進むと自分の懸賞金が上がっていき、狙われやすくなっていきます。
※懸賞金と所持BPは別。
属領地は対戦に勝った領地(以下宗主)へ資源を徴収されることになります。
徴収資源は時間経過で貯まっていき、受け取ると再度受け取れるようになるために時間がかかります。
属領地を所持している都市に勝利すると、「対戦対手の都市 + 相手の属領地」を属領地に出来ます。
この際、対戦相手は属領地を奪われ宗主でなくなります。
宗主や属領地には援軍を行うことができます。
援軍は相手の領地に駐屯し、援軍先の領地の防衛にあたります。
援軍は基本、送った側の領地や送られた側の領地が任意のタイミングで帰還させることが可能ですが、
宗主から送られた援軍は属領地側からは帰還させることができません。
《戦闘に降伏》
戦闘に勝てないと感じたときは降伏をすることが可能です。
降伏は対戦では敗北扱いになり、属領地になる代わりに、都市へのダメージやパーティの消耗が抑えられるメリットがあります。
ただし、以下の場合は降伏することはできません。
・宣戦布告時間の場合。
(準備時間、戦闘時間に移行することで降伏できます。)
・宣戦布告をしている場合。
(降伏は宣戦布告をされた場合のみで行えます。)
・属領地でない場合。
※属領地の場合は代わりに降伏宣言を行うことができます。
降伏宣言を行った場合は自身のパーティーは防衛に参加しなくなります。
この際宗主は属領地へ援軍を行うことで属領地を守ることができます。
【PvE】
モンスターとの対戦機能です。宣戦布告は必要なく、襲撃が可能です。
世界には「平地」「草原」「森林」「山岳」「湖畔」の5つの属性の土地があります。
各土地にはLv1~Lv5までの強さがあり、勝利時に得られる資源の種類や出現するモンスターが異なります。
資源は平地ではバランスよく獲得でき、草原は食料、森林は木材、山岳は石材、湖畔は綿材が多く獲得できます。
また、建築物「戦神の集い場」を建築することによって、「秘境」の占拠を行うことができます。
秘境を占拠することで資源を徴収できるようになります。
戦神の集い場のLvを上げることによって占拠可能な秘境の数が増加します
占拠可能数については🏠建築物情報をご参照下さい。